糖尿病 症状

 

スポンサーリンク

糖尿病の初期症状

まずこちらのYouTubeを聞いてください。糖尿病の原因と症状について話しています。(時間のない方は3分10秒過ぎからお聞きください。)
糖尿病の初期症状を確認するうえでの重要な要素になります。

 

 

糖尿病は、早期発見早期治療が何より大切になってきます。家族歴のある方が体に何か異変を感じた場合は、すぐに医師に相談されることです。
特に三大合併症(参照:糖尿病と合併症)が発症する前に血糖値の管理をすることが重要です。糖尿病になった場合の代表的な初期症状をご紹介いたしますので、自分に該当していないかご確認ください。

 

こんな症状出たら要注意

糖尿病の代表的な初期症状は、のどや口の渇き、尿の量と回数の増加、急激な体重減少、急激な体重増加、疲労感、倦怠感、目のかすみ、立ちくらみ、性欲減退、月経異常、便秘、手足のしびれ、身体の痛みなどです。
血糖値をチェックして、標準値よりも超えている場合は糖尿病だとすぐに分かりますが、なかなか病院で血糖値の検査を自発的に行っている人はいないと思います。
そのため、これらの初期症状をもとに糖尿病の可能性があるのかどうか判断してください

 

のどが渇く 尿の回数が増える

のどや口の渇き、尿の量と回数の増加といった症状は、あふれたブドウ糖を体外に排出する際に尿の量が増加してしまうために引き起こされ、その時に水分不足になるのでのどが渇き、水分を摂りたくなります
また、インスリンが不足してしまい、エネルギー不足に陥ると疲労感や倦怠感、立ちくらみ、性欲減退といった症状が現われます。
そして、糖尿病になると急激に体重が減少したり、増加することがありますし、便秘や月経異常といった症状を引き起こす場合もあります。
ハリで刺されたような痛みを身体に感じるケースもありますし、目のかすみといった視覚障害が現れることもあります。

 

身に覚えがあったらすぐに検査を受けましょう

糖尿病は自覚症状が乏しい病気なので、単なる仕事の疲れで済ませてしまったり、初期症状に気付かない人が多く、気付いた時には病気がかなり進行してしまっているケースが多いです。
また、健康診断などで糖尿病の疑いがあると知っているのにも関わらず、治療を受けない人も多いといわれています。
糖尿病になると命に関わるような重大な合併症を招く恐れがあるので、初期症状が該当する場合は、早めに検査を受けて、医師の判断に従ってください。

 

糖尿病そのものは遺伝するわけではありませんが、「糖尿病になりやすい体質」は遺伝します。つまり家族歴のある人ほど、糖尿病になりやすい体質(程度の差はあります)であると言えるのです。
食事の質、量、運動不足、ストレス、加齢など色々な環境因子が加わって糖尿病が発症するため、家族歴があっても発症しない人はいます。
しかし、糖尿病を発症すると一生血糖コントロールしていかなければなりません。そうならない為にも、上で述べられている自覚症状が現れる前に、体重が増えたりしないよう、生活習慣に気を配ってください。

 

スポンサーリンク

糖尿病の初期症状関連ページ

糖尿病の原因
糖尿病を予防するためにも原因は把握しておく必要ああります。糖尿病の代表的な原因は過食、アルコール、肥満、ストレス、運動不足、加齢により血糖値が高くなってしまうことです。
糖尿病 チェック
糖尿病は自覚症状が少ないので気づかずに進行してしまうことがあります。糖尿病のチェックをして自分なりにリスクの高さを知っておきましょう。
糖尿病の診断基準
糖尿病の診断基準は血液検査を元に血液データに異常がないかチェックします。空腹時血糖値、随時血糖値、ヘモグロビンA1cなどの数値の異常を診断基準とします。
1型糖尿病
1型糖尿病が発症する原因は不明です。生活習慣が原因ではなく、免疫系の異常膵臓の細胞が破壊されることが要因です。インスリン分泌ができず血糖値のコントロールができないため低血糖や高血糖を引き起こします。
糖尿病と食事
糖尿病と食事の関係は糖尿病を改善するために重要です。血糖値を安定させるためにも1日3食カロリー計算をして野菜不足を補い、高血圧のリスクを高めないようにしましょう。
糖尿病の予防
糖尿病の予防は生活習慣の改善になります。規則正しい食生活と適度な運動を意識しましょう。血糖値を気にしながら運動や食事を行いましょう。
糖尿病と合併症
糖尿病によって引き起こされる合併症は糖尿病神経障害,糖尿病網膜症,糖尿病腎症,脳梗塞,脳卒中, 心筋梗塞,感染症,下肢閉塞性動脈硬化症などといった怖い病気です。
糖尿病の食事メニューの考え方
糖尿病を改善するための食事メニューのポイントをご紹介します。
糖尿病にならない生活習慣と血糖値を上げない食生活
糖尿病にならない為の生活習慣は、血糖値を上げないような食生活を心掛けることも重要です。規則正しい生活に、糖質を多く含むような食品を摂らないようにしたり、食物繊維を先に食べるなどの工夫が必要です。