血糖値を下げる薬物療法

 

スポンサーリンク

血糖値を下げる薬物療法

病院で血糖値の異常を指摘され、しばらく生活習慣の改善を試みてもなかなか正常値に戻らないという場合は薬物療法が開始されることになります。
高血糖の状態が長く続くと様々な合併症を発症してしまう可能性が高くなりますので、医師の指導に従って適切な薬を使用する必要があります。
薬物療法とはどのような方法になるのか確認してみましょう。

 

まず薬物療法で用いられる薬のタイプは2種類あります。
ひとつは飲み薬です。
薬を飲むことで血糖値をコントロールする効果が期待できます。
患者さんの状態によって色々な効果をもたらすものがあります。
例えば肝臓で糖が合成されるのを抑える効果があるもの、インスリンの分泌を促進させるもの、小腸からブドウ糖の吸収を阻害するものなど様々です。
医師の診断により適切な薬が処方されることになりますので、決められた用量を守って定期的に診察を受けながら治療を行なうことが大切です。

 

もうひとつがインスリン製剤を自分で注射するというものです。
元々体質的にインスリンの分泌量が少ないという方や血糖値のコントロールがうまくとれないことからインスリンを直接体内に注射して補う必要があると判断される場合があります。
自分で注射を打たなければならないという行為に強い抵抗感を示す方も多いと思いますが、一般的には皮下注射といって痛みが少ない方法で行いますのであまり心配しなくても大丈夫です。
扱いに慣れるまでには大変な思いをされるかと思いますが、健康維持のためにはどうしても必要となりますので我慢して治療を行なうようにしてください。
現在のところは注射による治療法が一般的となっていますが、今後は新薬の開発と実用化が待たれており、注射ではない薬が使えるようになる可能性もありますので期待したいところです。

 

血糖値の薬物療法を始めると、一生やめられないという声がよく聞かれますがあくまでも血糖値の改善が認められれば薬をやめることもできます。
ただ自分の判断で勝手にやめてしまうのは本当に危険なので、医師とよく相談することが必要です。

スポンサーリンク